
【外部指導】ライフキネティック体験!⚾️
こんにちは、ことのコーチです😚👉
先日、野球チームにお招きいただき、ライフキネティックを、体験していただきました。
瞬時に判断し、動きを切り替えるライフキネティック特有のメニューからスタート!
次のマーカー取りでは、チームメイトとの真剣勝負に大盛り上がりでした👏
お次はライフキネティックの道具であるお手玉のような“エドゥ”を用いながら、しっかり効いて判断し、かつすばやく複数の動作を行うというもの。
文字で書くとややこしく聞こえますよね。
はい、やってもややこしいです😂
というのは言い過ぎで、やるべきことがたくさんあっても、1つ1つ確実に処理するというトレーニングです。
野球でも飛んでくる球を見て、どう動くか判断しつつ、打ちながら・捕りながらもう次の動きに移行しますよね。この流れが速ければ速いほど、チーム全体の競技パフォーマンスが上がるということです。
生徒さんたちも混乱しながらもしっかり判断できていました👏
後半はリングステップからスタート。
脳を使いすぎて、頭を抱えている生徒さんもいましたが、それでもチャレンジしていたのがさすがスポーツ選手だと思いました‼︎
最後は空間を認識するためのトレーニングを行い、終了。
ライフキネティックトレーニングの効果として
・スポーツ競技パフォーマンスの向上
・スポーツシーンでの動体視力、反応速度の向上
・判断速度の向上
があげられます。
この効果により、ミスを防ぐことも可能ですね。
生徒さん、またやりたい!とのお声嬉しかったです😊
ぜひ、また呼んでください!
外部指導のご依頼・ご相談お待ちしております。
お気軽にご連絡ください🙌
こんにちは、ことのコーチです😚👉
先日、野球チームにお招きいただき、ライフキネティックを、体験していただきました。
瞬時に判断し、動きを切り替えるライフキネティック特有のメニューからスタート!
次のマーカー取りでは、チームメイトとの真剣勝負に大盛り上がりでした👏
お次はライフキネティックの道具であるお手玉のような“エドゥ”を用いながら、しっかり効いて判断し、かつすばやく複数の動作を行うというもの。
文字で書くとややこしく聞こえますよね。
はい、やってもややこしいです😂
というのは言い過ぎで、やるべきことがたくさんあっても、1つ1つ確実に処理するというトレーニングです。
野球でも飛んでくる球を見て、どう動くか判断しつつ、打ちながら・捕りながらもう次の動きに移行しますよね。この流れが速ければ速いほど、チーム全体の競技パフォーマンスが上がるということです。
生徒さんたちも混乱しながらもしっかり判断できていました👏
後半はリングステップからスタート。
脳を使いすぎて、頭を抱えている生徒さんもいましたが、それでもチャレンジしていたのがさすがスポーツ選手だと思いました‼︎
最後は空間を認識するためのトレーニングを行い、終了。
ライフキネティックトレーニングの効果として
・スポーツ競技パフォーマンスの向上
・スポーツシーンでの動体視力、反応速度の向上
・判断速度の向上
があげられます。
この効果により、ミスを防ぐことも可能ですね。
生徒さん、またやりたい!とのお声嬉しかったです😊
ぜひ、また呼んでください!
外部指導のご依頼・ご相談お待ちしております。
お気軽にご連絡ください🙌
🔽各SNS、お問い合わせはこちらから🔽
🔽その他の記事もぜひご覧ください!🔽
コメントをお書きください